Author Archives: 連合本部事務局

食事・宿泊について

◎大会時のサービスについて
 ・食事の斡旋及び大会保険については今年は中止します。

◎大会時の宿泊について
 ・「キャンプの森」は今年は中止します。
  詳細はこちら→【キャンプの森】
 
 ・金光学園での宿泊については、取り止めとなりました。(金光教報7月号7ページを参照ください)


第74回少年少女全国大会についてのお知らせ

金光教少年少女会連合本部では、新型コロナウイルス感染拡大の影響を鑑み、常任理事会、大会実行委員会及び本部との協議を経て、日程、内容の変更を決定いたしました。
つきましては、下記の通り開催の予定をしておりますので、御理解のほどよろしくお願い申し上げます。

第74回 少年少女全国大会 日程

開催日:令和3年8月8日(日)※1日型で開催

時間内容
12:00開会式
13:00わかば祭
14:00閉会式

☆常設行事
・作品展覧会(8月8日)

備考
・新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、現時点においては、各教会から2人までの代表参拝とし、祭場内や会堂内に「三密(密集、密接、密閉)」の状況が発生しないように留意の上開催いたします。代表以外の方につきましては、各地からの遙拝をお願いいたします。
・年代別キャンプは、受け入れ前の確認を十分に行ない、開催期間中も感染予防対策をとって実施いたします。
・上記以外の主要行事(パレード、霊地夜まつり等)及び常設行事(キッズ、クラフト等)は、開設を中止します。

※変更については、ホームページ・わかば等でお知らせいたします。

大会募集案内 募集項目の変更について

(3月交付・登録会通信に同封の【大会募集案内】参照)

No.募集項目変更した内容
まごころ運動○受け付けます
作品展覧会○受け付けます
開会式演奏バンド×申し込みを中止
金光様お退けお見送りバンド×申し込みを中止
努力目標○受け付けます
ゆうやけパレードバンド×申し込みを中止
かがやけ大行進バンド×申し込みを中止
まごころ演奏奉仕×申し込みを中止
まごころテント村出店×申し込みを中止
大会諸役×申し込みを中止
手話通訳者×申し込みを中止
キャンプの森×申し込みを中止
年代別キャンプ○受け付けます
霊地夜まつり参加者×申し込みを中止
大会奉仕者×申し込みを中止

大会時のサービスについて

・食事の斡旋はいたしません。
・大会保険の申し込みは、今年は中止いたします。


作品展覧会

わかばの皆さんの作品募集中!!


【PDF形式】作品募集~金光様ありがとう~

●開催時間●

8日(日) 12:00~15:00

●場所●

祭場1階通路、祭場内


ダンジョン

※74回大会では開設いたしません※

●開設時間●

8日(土) 13:45~16:30

9日(日) 8:00~12:50

●場所●

祭場地階

※小学生年代対象


図書館探検隊

●開設時間●

8日(土) 13:45~16:30

9日(日) 8:00~12:50

●場所●

金光図書館


クラフト教室

※74回大会では開設いたしません※

●開設時間●

8日(土) 13:45~16:30

9日(日) 8:00~12:50

●場所●

祭場1階北側通路

※小学生年代対象


キッズパーク

※74回大会では開設いたしません※

●開設時間●

8日(土) 13:45~16:30

9日(日) 8:00~12:50

●場所●

庁舎1階ホール

※対象年齢:乳幼児~幼稚園児

※必ず保護者やリーダーの人と一緒に遊んで下さい。


キャンプの森

※74回大会のキャンプの森は中止となりました※

教祖様の汗と息づかいを感じる

「聖ヶ丘」でキャンプをしながら

全国大会に参加しよう


【PDF形式はこちら】チラシ表チラシ裏

 

***********************************************
☆いこい棟・・・全天候対応共有施設。炊事・休憩・食堂に利用。

☆シャワー棟【リニューアル!】・・・温水ユニットシャワー6基内蔵!

☆ファイアーサークル・・・たき火、営火用サークル。

☆パオサイト・・・シルクロード風「パオ」型宿営棟10基の並ぶ居住区。

☆ティーピーサイト・・・インディアンティーピー風大型テント居住区。

☆ドームサイト・・・ドームテント居住区。

●前回のキャンプの森の様子●

***********************************************

 

 

◆開設要綱◆

開設期間:2021年8月6日~9日 ※6日(金)13:00受け入れ開始・9日(月)11:00までに退所

募集定員:200名(野営場定員)※高校生以下の利用は引率が必要

応募期間:4月10日~6月30日 ※各コース定員になり次第、募集締め切り

 

◆利用コース◆

①パオコース(申し込み先着60名まで。炊事用具レンタル可)

②ティーピーコース(申し込み先着60名まで。炊事用具レンタル可)

③チャレンジコース(自力設営・徹営が基本。野営具はレンタル可)

④おまかせコース(テント設営・徹営をスタッフが行います)

◆レンタル可能用品◆

①テント(3~9人用)

②タープ(8人用)※フライテント

③炊具、食器セット

④簡易テーブル

⑤簡易イス

 

◆サービス◆

①清涼飲料水販売

②温水シャワー、プールの使用

③特設駐車場の開設(バス、マイクロ、4t以上の車は下淵教団駐車場へ回送下さい)

④薪は無料

 

◆備考◆

・保護者同伴でお越しください。

・レンタル用品は個数に限りがあり、申し込み着順になります。

・パイプテント(マーキーテント等)の持ち込みは不可。

・盗難及び利用者の過失による傷害の補償はできません。安全管理を十分に行ってください。

・新型コロナウイルスへの対応として、衛生面・環境面で出来うる限りの予防策をとります。

 

◆応募要項◆

応募用紙(登録会に配布の「募集案内」・全教配布交付物「大会からのお知らせ」・上記PDF)に必要事項を明記の上、大会事務局まで郵送・FAXにて申し込みください。

◎締め切り:6月30日 ※各コース定員になり次第、募集締め切り

受け入れ決定後「森のしおり」(参加要綱)を発送します。

※電話(口頭)での申し込みはできません。


まごころテント村

※74回大会のまごころテント村は中止となりました※


【PDF形式】まごころテント村募集案内


フードコート&夜店

※74回大会の霊地夜まつりは中止となりました※

食べて、遊んで、夜まつりを楽しもう!


検索